回 |
演 題 |
「海運」
掲載号 |
年月日 |
講 師 ※講師の所属及び役職は講演時のものです |
第119回
2019.11.19 |
キャッチアップ超大国中国のこれから |
「海運」
2019年12月号 |
荒井商事 常勤顧問 結城 隆 氏 |
第118回
2019.7.23 |
中長期政策を踏まえた最近の港湾政策の動向について |
「海運」
2019年8月号 |
国土交通省 港湾局 計画課 企画室長 上原 修二 氏 |
第117回
2019.4.12 |
DVD上映会 マジで航海してます。〜Second Season〜 |
「海運」
2019年5月号 |
─ |
第116回
2019.3.18 |
日本海運集会所・日本海運経済学会シンポジウム
AI・ビッグデータ時代の不定期船分野における新たなデータ・分析手法の活用に向けて |
「海運」
2019年4月号 |
神戸大学 石黒 一彦 氏、日本海事センター 松田 琢磨 氏
日本大学 手塚 広一郎 氏、商船三井 岩佐 竜至 氏
日本郵船 林 光一郎 氏 |
第115回
2018.7.23 |
港湾の中長期政策「PORT2030」について |
「海運」
2018年9月号 |
国土交通省 港湾局 計画課 企画室長 安部 賢 氏 |
第114回
2018.1.24 |
新春落語会
−JSE交流会で聞く本格落語 立川志の春 独演会 |
「海運」
2018年3月号 |
立川 志の春 氏 |
第113回
2017.7.12 |
「港湾の中長期政策(中間取りまとめ)について」 |
「海運」
2017年8月号 |
国土交通省 港湾局計画課企画室長 石橋 洋信 氏 |
第112回
2017.1.19 |
新春落語会
─JSE交流会で聞く本格落語 立川志の春 独演会 |
「海運」
2017年2月号 |
立川 志の春 氏 |
第111回
2016.8.4 |
女性が活躍できる会社とは |
「海運」
2016年9月号 |
株式会社リクルートワークス研究所
機関誌Works編集長 石原 直子 氏 |
第110回
2016.4.18 |
危険物事故への対応〜東日本大震災の教訓〜 |
「海運」
2016年5月号 |
一般社団法人海上災害防止センター 防災部長 萩原 貴浩 氏 |
第109回
2015.10.8 |
「海難救助業の苦難と進化―日本サルヴェージの80年」 |
「海運」
2015年11月号 |
元日本サルヴェージ株式会社 特命部長(サルベージ業務担当)
小川 安馬 氏 |
第108回2015.5.27 |
「我が国の港湾政策の現状と今後」 |
「海運」
2015年7月号 |
国土交通省港湾局計画課企画室長 堀田 治 氏 |
第107回2015.1.23 |
海洋帝国イギリスの野望──世界史をつくった海賊 |
「海運」
2015年3月号 |
獨協大学 外国語学部 国際政治学 教授・博士 竹田 いさみ 氏 |
第106回2014.11.7 |
イラン北西部歴史探訪 |
「海運」
2014年12月号 |
三菱商事株式会社
グローバル渉外部 グローバル調査チーム 次長 梨本 博 氏 |
第105回2014.7.25 |
海と法律の音楽 50、60年代欧米のPopsを中心に
(We Like It !) |
「海運」
2014年9月号 |
津留崎・小林法律事務所 弁護士 津留崎 裕 氏 |
第104回2014.4.18 |
「浪花節で聴く欧州航路」 |
「海運」
2014年6月号 |
株式会社商船三井 営業調査室主任研究員 吉本 亜土 氏 |
第103回2014.1.16 |
南鳥島レアアース泥鉱床の開発による日本の成長戦略 |
「海運」
2014年3月号 |
東京大学大学院工学系研究科
エネルギー・資源フロンティアセンター 教授 加藤 泰浩 氏 |
第102回2013.12.10 |
暮らしてわかった韓国 71の素顔 |
「海運」
2014年2月号 |
元川崎汽船(株)、ソウル在勤16年 二川 和彦 氏 |
第101回2013.11.5 |
ANA貨物事業概要と沖縄貨物ハブ |
「海運」
2014年1月号 |
全日本空輸株式会社
貨物事業室副事業室長(兼)マーケティング部長 嶋崎 聡 氏 |
第100回2013.10.4 |
<第100回記念>JSE交流会「世界の中の日本文明」 |
「海運」
2013年12月号 |
公益財団法人徳川記念財団 理事長、公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 会長、第18代徳川宗家(元日本郵船副社長)
徳川 恒孝 氏 |
第99回2013.6.20 |
わが国の港湾政策の現状と課題 |
「海運」
2013年8月号 |
国土交通省港湾局計画課事業企画官 稲田 雅裕 氏
(注)7月16日付で企画室長に異動 |
第98回2013.4.17 |
ロシアとロシア人 |
「海運」
2013年6月号 |
三菱商事株式会社 天然ガス事業本部 新規事業開発部
シニアアドバイザー(ロシア) 酒井 明司 氏 |
第97回2013.3.13 |
江戸っ子1号プロジェクト
―東京町工場から深海へチャレンジ― |
「海運」
2013年5月号 |
株式会社杉野ゴム化学工業所 代表取締役社長
江戸っ子1号プロジェクト推進委員会委員長 杉野 行雄 氏 |
第96回2013.1.23 |
日本の安全保障を考える |
「海運」
2013年3月号 |
日本経済新聞社 特別編集委員(外交・安全保障担当)
伊奈 久喜 氏 |
第95回 2012.9.14 |
海からみた関東大震災 |
「海運」
2013年2月号 |
国立歴史民族博物館 研究部 機関研究員 博士(歴史民俗学資料学) 高野 宏康 氏 |
第94回
2012.10.9 |
タイタニック100年 ―コスタ・コンコルディア座礁海難の悲劇― |
「海運」
2012年12月号 |
神戸大学大学院海事科学研究科・海事科学部 教授
古莊 雅生氏 |
第93回
2012.9.14 |
鉄道から見た中国事情 |
「海運」
2012年11月号 |
三菱鉱石輸送株式会社 代表取締役副社長
(元日本郵船経営委員・中国総代表) 伊藤 隆夫 氏 |
第92回
2012.6.15 |
地球深部探査船「ちきゅう」の活動について |
「海運」
2012年8月号 |
独立行政法人 海洋研究開発機構
地球深部探査センター センター長 東 垣 氏 |
第91回
2012.4.10 |
知られざる「バンクーバー朝日軍」
―伝説の日系人・サムライ野球チーム、その歴史と栄光― |
「海運」
2012年6月号 |
有限会社エイワン 代表取締役
古本 喜庸 氏(テッド・Y・フルモト氏) |
第89、90回 2012.2.16
2012. 3. 1 |
北極海航路の初航海 |
「海運」
2012年4月号 |
三光汽船株式会社 海務部海務課 課長(船長) 西城 仁 氏 |
第88回 2012.1.13 |
ソマリア海賊の実像 |
「海運」
2012年2月号 |
獨協大学 外国語学部(国際政治学教授) 竹田 いさみ 氏 |
第87回 2012.12.8 |
小さな動静に見る大きな潮流の変化−農地争奪を垣間見る |
「海運」
2012年2月号 |
中央大学 商学部講師 奥山 雄二郎 氏 |
第86回 2011.10.21 |
震災・原発事故の教訓とエネルギー政策 |
「海運」
2011年12月号 |
桜美林大学 北東アジア総合研究所 客員特別研究員
杉本 勝則 氏 |
第85回 2011.10.7 |
津波の被害と被災船舶救助 |
未掲載 |
ナビレックス代表取締役検査部長
細谷 貞男 氏 |
第84回 2011.9.26 |
運輸関係事業者の環境保全
(グリーン経営と認証取得について) |
「海運」
2011年11月号 |
財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団
交通環境対策部 グリーン経営審査チーム・リーダー
谷口 安男 氏 |
第82、83回 |
わが国の近代海運の歴史 |
「海運」2011年
8月号、9月号 |
2011.6.20
2011.7.14 |
財団法人 山縣記念財団 理事長 田村 茂 氏 |
第81回 |
建築家を魅了した船 |
「海運」
2011年7月号 |
2011.5.30 |
日本郵船歴史博物館 学芸員 海老名 熱実 氏 |
第80回 |
電子書籍元年その後
―グーテンベルクの銀河系とインターネット帝国主義時代
もしくは
出版社社員の個人的視点と情報文化メディアの歴史― |
「海運」
2011年6月号 |
2011.4.26 |
株式会社文藝春秋
ライツ管理部長 西山嘉樹 氏 |
第79回 |
内航海運近代化に向けて
− 電気推進船の建造とエコシップの実現 |
「海運」
2011年4月号 |
2011.2.23 |
株式会社 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド
エンジニアリング事業部商船グループ長 佐伯 愛一郎 氏 |
第78回 |
レアアース資源と産業について |
「海運」
2011年3月号 |
2011.1.26 |
三菱商事 株式会社
環境・水事業本部 自動車関連事業ユニット部長代理
リチウムイオン電池材料・資源事業チーム 太田 辰夫 氏 |
第77回 |
美術品や美術展に係わるリスクと保険 |
「海運」
2010年12月号 |
2010.10.27 |
株式会社損害保険ジャパン
海上保険室貨物保険グループ 中村 隆久 氏 |
第76回 |
新種の海上危険(海賊)について |
「海運」
2010年11月号 |
2010.9.28 |
日本船長協会
会長 森本 靖之 氏 |
第75回 |
船内で発生する機関故障について |
「海運」
2010年10月号 |
2010.8.27 |
社団法人 日本船舶機関士協会
会長 武田 和彦 氏 |
第74回 |
今、なぜ企業が‘CSR'を重視するのか 〜時代が求める新しい企業競争力 |
「海運」
2010年9月号 |
2010.7.27 |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
CSR推進本部主席 細田 悦弘 氏 |
第73回 |
金融危機に備える資産管理 |
「海運」
2010年8月号 |
2010.6.21 |
株式会社エヌ・エヌ・アイ
代表取締役社長 新 邦昭 氏 |
第72回 |
海運・引合(Chartering)入門四方山話 |
「海運」
2010年7月号 |
2010.5.25
2010.6.1 |
元第一中央汽船株式会社取締役
福田 敞光 氏 |
第71回 |
南極ってどんなところ? 南極クルーズで体感する白い大陸 |
「海運」
2010年6月号 |
2010.4.27 |
クルーズクエスト代表取締役
鈴木 真里 氏 |
第70回 |
保護司としてのボランティア |
「海運」
2010年5月号 |
2010.3.16 |
元第一中央汽船株式会社取締役
福田 敞光 氏 |
第69回 |
日本とペルーとの国際交流について |
「海運」
2010年4月号 |
2010.2.25 |
日本ペルー協会、天野博物館友の会
事務局長 奥村 邦夫 氏 |
第68回 |
日本海運の競争力と今後の方向 |
「海運」
2010年3月号 |
2010.1.27 |
アンカー・シップ・インベストメント株式会社
特別顧問 足立 曠 氏 |
第67回 |
明治の御代を駆け抜けた船乗りたちと海技者育成の今後 |
「海運」
2010年2月号 |
2009.12.15 |
財団法人 日本船員福利雇用促進センター
常勤監事 平山 誠一 氏 |
第66回 |
バイカルアザラシの行動と環境問題 |
「海運」
2009年11月号 |
2009.10.5 |
東京大学海洋研究所
教授 宮崎 信之 氏 |
第65回 |
世界の裁判員 日本の裁判員 |
「海運」
2009年9月号 |
2009.7.27 |
共同通信社 東京支社 編集部
次長 澤 康臣氏 |
第64回 |
日本海運(不定期船)はいかにして危機を乗り越えてきたか |
「海運」
2009年7月号 |
2009.5.27 |
乾汽船株式会社
理事 田村 茂氏 |
第63回 |
電波新聞による航行サポート |
「海運」
2009年5月号 |
2009.3.25 |
社団法人 共同通信社 国際局紙面サービス
次長職 渡辺 悟 氏 |
第62回 |
海運も“薄利多回”を目指せ ―Jコスト論と海運― |
「海運」
2009年2月号 |
2008.11.27 |
株式会社Jコスト研究所 代表取締役
田中 正知 氏 |
第61回 |
「企業は人なり」の経営 |
「海運」
2008年12月号 |
2008.10.07 |
日本ユニシス株式会社 代表取締役常務執行役員
佐伯 基憲 氏 |
第60回 |
国際商品高騰の背景と展望 |
「海運」
2008年9月号 |
2008.07.07 |
株式会社市場経済研究所 顧問
林 邦正 氏 |
第59回 |
海外での日本人の安全確保の現状、課題 |
「海運」
2008年7月号 |
2008.05.27 |
特定非営利活動法人安全サポート協会 副理事長
有坂 錬成 氏 |
第58回 |
期間雇用に明日はない 〜船員真空化の時代、最後まで船員の道に拘り続けた日本人マンニング船員達の物語〜 |
「海運」
2008年6月号 |
2008.04.16 |
一級海技士(航海)・海事補佐人
大岩 守 氏 |
第57回 |
食料とエネルギーのトウモロコシ争奪戦 |
「海運」
2008年5月号 |
2008.03.21 |
ユニパックグレイン株式会社 代表取締役
茅野 信行 氏 |
第56回 |
ロシアの資源・エネルギー開発と外交 |
「海運」
2008年4月号 |
2008.02.18 |
ロシア極東国立総合大学函館校客員教授
杉本 侃 氏 |
第55回 |
海難事故と交通事故 |
「海運」
2008年2月号 |
2007.11.29 |
弁護士・海事補佐人
峰 隆男 氏 |
第54回 |
VLCCとマラッカ海峡 |
「海運」
2007年12月号 |
2007.10.25 |
社団法人日本船長協会 常務理事
古屋 隆行 氏 |
第53回 |
京都議定書と三井物産の排出権プロジェクトへの取組状況 |
「海運」
2007年11月号 |
2007.09.20 |
三井物産株式会社 エネルギー第一本部
産業エネルギー部環境事業室マネージャー 藤井 智章 氏 |
第52回 |
今治事務所の2年間を振り返って |
「海運」
2007年10月号 |
2007.08.02 |
弁護士法人エル・アンド・ジェイ法律事務所 弁護士
田中 庸介 氏 |
第51回 |
中国を中心とした世界鉄鋼需給動向 |
「海運」
2007年9月号 |
2007.06.28 |
株式会社日鉄技術情報センター 参与
渡邊 泰雄 氏 |
第50回 |
物流効率化・環境保全へのESCOTの取り組み |
「海運」
2007年7月号 |
2007.05.28 |
NPO法人省エネルギー輸送対策会議(ESCOT) 理事長
土器薗 歩 氏 |
第49回 |
売船ブローカーの泣き笑い |
「海運」
2007年6月号 |
2007.04.23 |
宝運シッピング株式会社 執行役員
森本 一巳 氏 |
第48回 |
多様化する船舶ファイナンス |
「海運」
2007年5月号 |
2007.03.19 |
みずほ証券株式会社
インベストメントバンキングプロダクツグループ 船舶投資銀行部長
宰田 靖久 氏 |
第47回 |
多様化する船員資質への対応と今後の動向 |
「海運」
2007年4月号 |
2007.02.08 |
DNV 主席検査員
白土 嘉明 氏 |
第46回 |
棋士と内航海運業者 |
「海運」
2007年2月号 |
2006.11.27 |
NPO法人日本船舶管理者協会 理事長
本山 博規 氏 |
第45回 |
船にかかわる省エネ技術の現状と今後の課題 |
「海運」
2006年12月号 |
2006.10.26 |
独立行政法人海上技術安全研究所
流体部門推進性能研究グループ長
佐々木 紀幸 氏 |
第44回 |
法の支配に寄せる経済界の期待−ベトナムの外国企業受け入れの現状と展望 |
「海運」
2006年11月号 |
2006.09.05 |
日本政策投資銀行設備投資研究所 主任研究員
原田 輝彦 氏 |
第43回 |
資源インフレと中国 |
「海運」
2006年9月号 |
2006.07.24 |
丸紅株式会社丸紅経済研究所 所長
柴田 明夫 氏 |
第42回 |
海運の用語いろいろ |
「海運」
2006年8月号 |
2006.06.20 |
株式会社マリントレーダー 取締役
小芦 稔 氏 |
第41回 |
新造船発注ブームはいつまで続くか |
「海運」
2006年7月号 |
2006.05.09 |
三菱商事株式会社 船舶ユニットマネージャー
稲見 俊文 氏 |
第40回 |
変わるSEA NACCS |
「海運」
2006年5月号 |
2006.03.14 |
ケイラインジャパン 大井トラフィックセンターNACCSチーム長
奥村 邦夫氏 |
第39回 |
ある海上保安官の履歴書から |
「海運」
2006年4月号 |
2006.02.20 |
住友金属物流株式会社 内航営業部調査役
五十嵐 一馬 氏 |
第38回 |
最近の中東の政治・経済状況と世界経済 |
「海運」
2006年1月号 |
2005.11.15 |
三井物産戦略研究所 主任兼研究員
藤森 浩樹 氏
|
第37回 |
日本はテロを防げるか |
「海運」
2005年12月号 |
2005.10.20 |
防衛大学校国際関係学科助教授
宮阪 直史 氏
|
第36回 |
歌舞伎の世界に生きて 〜実は地味な会社経営 |
「海運」
2005年11月号 |
2005.09.20 |
松竹株式会社 代表取締役副会長
大谷 信義 氏 |
第35回 |
マラッカ海峡の管理の現状と課題とFOC船の問題−タジマ号事件判決を受けて |
「海運」
2005年9月号 |
2005.08.02 |
日本財団広報グループ・広報チームリーダー
山田 吉彦 氏 |
第34回 |
エネルギー価格とその将来 −誰が価格を決めるのか− |
「海運」
2005年8月号 |
2005.06.16 |
アーガスメディアリミテッド日本代表
三田 真己 氏
|
第33回 |
社長の決断 |
「海運」
2005年7月号 |
2005.05.17 |
松井証券株式会社 代表取締役社長
松井 道夫 氏 |
第32回 |
中国のパワーと抱えるギャップ |
「海運」
2005年6月号 |
2005.04.21 |
佐川物流サービス株式会社
ロジスティクスエンジニアリング・シニアコンサルタント
山縣 敏憲 氏 |
第31回 |
地球深部探査船“ちきゅう”について |
「海運」
2005年5月号 |
2005.03.08 |
独立行政法人海洋研究開発機構地球深部探査センター
技術開発室長
田村 義正 氏 |
第30回 |
オランダ人の国際性とクウォリティ・シッピング |
「海運」
2005年2月号 |
2004.11.29 |
東海大学 海洋学部教授
篠原 正人 氏 |
第29回 |
サーベイの現場から |
「海運」
2004年11月号 |
2004.10.07 |
有限会社ナビレックスエンドコーポレーション 代表取締役
細谷 貞男 氏 |
第28回 |
米国企業改革法の影響 |
「海運」
2004年8月号 |
2004.06.21 |
CMPジャパン 代表取締役・会長
クリストファー・イブ 氏 |
第27回 |
インテリタグがリードするRFIDの世界 |
「海運」
2004年5月号 |
2004.04.08 |
三菱商事株式会社 物流サービス本部
物流ソリューション・SCMユニット ユニットマネージャー
鈴木 一行 氏 (日本アールエフソリューション代表取締役) |
第26回 |
拡大する企業責任〜環境から社会的責任(CSR)へ |
「海運」
2004年4月号 |
2004.03.04 |
中央青山監査法人 公認会計士/環境監査部長
寺田 良二 氏 |
第25回 |
日米法文化の相異あれこれ |
「海運」
2004年3月号 |
2004.02.09 |
弁護士(Holland & Knight LLP)
リチャード・イーストマン 氏 |
第24回 |
クルーズよもやま話 |
「海運」
2003年12月号 |
2003.10.30 |
元・九州急行フェリー株式会社 代表取締役社長
野間 恒 氏 |
第23回 |
先物運賃の成立 |
「海運」
2003年11月号 |
2003.09.18 |
山水海運株式会社 代表取締役専務
増田 尚昭 氏 |
第22回 |
海運市況は景気の風見鶏となるか |
「海運」
2003年9月号 |
2003.07.17 |
有限会社トランプデータサービス 代表取締役
海老原 謙治 氏 |
第21回 |
航海・海事の歴史と国際認識 |
「海運」
2003年7月号 |
2003.05.29 |
オーシャンプレス社 代表
小島 敦夫 氏 |
第20回 |
9/11、同時多発テロ後の米国物流事情 |
「海運」
2003年6月号 |
2003.04.22 |
三井物産株式会社 運輸・物流本部ロジスティクス第三部長
飯田 雅明 氏 |
第19回 |
クルーズビジネスよもやま話 |
「海運」
2003年4月号 |
2003.02.26 |
郵船クルーズ株式会社 客船「飛鳥」機関長
脇屋 伯英 氏 |
第18回 |
穀物取引の現場を歩いて |
「海運」
2003年3月号 |
2003.01.23 |
江藤穀物研究所 穀物アナリスト/飼料輸出入協議会専務理事
江藤 隆司 氏 |
第17回 |
天候デリバティブの基本 |
「海運」
2003年1月号 |
2002.11.28 |
三井住友海上火災保険株式会社
ファイナンシャルソリューション部ARTグループ副長
菊池 洋子 氏 |
第16回 |
環境問題とISO14001 |
「海運」
2002年12月号 |
2002.10.29 |
株式会社商船三井 技術部環境対策・技術開発グループ副部長
田野崎 圭一 氏 |
第15回 |
美術品輸送の半世紀 |
「海運」
2002年11月号 |
2002.09.19 |
日本通運株式会社 美術品専任顧問
高橋 和義 氏 |
第14回 |
異文化いろいろ・・・ |
「海運」
2002年9月号 |
2002.07.18 |
船長・海事補佐人
大野 幹雄 氏 |
第13回 |
サブスタンダード船の実態 |
「海運」
2002年8月号 |
2002.06.26 |
財団法人東京エムオウユウ事務局 専務理事
岡田 光豊 氏 |
第12回 |
日本人の見たベトナム人気質 |
「海運」
2002年7月号 |
2002.05.26 |
藤井・武藤法律事務所 弁護士
武藤 司郎 氏 |
第11回 |
便宜置籍船登録よもやま話 |
「海運」
2002年6月号 |
2002.04.18 |
三井倉庫株式会社 関東支社営業グループ船舶チーム課長
大石 一博 氏 |
第10回 |
通訳の苦しみ・楽しみ |
「海運」
2002年5月号 |
2002.03.22 |
通訳
高橋 真美子 氏 |
第9回 |
潜水艦雑感 |
「海運」
2002年4月号 |
2002.02.21 |
日本内航海運組合総連合会 審議役
浦本 英俊 氏 |
第8回 |
60年代のケーブリングブローカー |
「海運」
2002年1月号 |
2001.12.06 |
宝運シッピング株式会社 専務取締役
小池 尋之輔 氏 |
第7回 |
英国法における契約の神聖性 |
「海運」
2001年12月号 |
2001.11.07 |
弁護士
ロバート・マーゴリス 氏 |
第6回 |
海難救助の現場から |
「海運」
2001年11月号 |
2001.10.11 |
日本サルヴヱージ株式会社 技師長
小松 正博 氏 |
第5回 |
招かれざる客……密航者 |
「海運」
2001年10月号 |
2001.09.13 |
日本船主責任相互保険組合 企画部長
小林 卓視 氏 |
第4回 |
統計でウソをつく法〜統計のウソを見破る為に! |
「海運」
2001年9月号 |
2001.07.12 |
日本郵船株式会社顧問
嶋田 武夫 氏 |
第3回 |
船舶差押えよもやま話 |
「海運」
2001年8月号 |
2001.06.19 |
弁護士
戸田 満弘 氏 |
第2回 |
危険と隣り合わせ 東京湾 |
「海運」
2001年7月号 |
2001.05.22 |
社団法人日本船長協会 会長
澤山 惠一 氏 |
第1回 |
リスクマネジメントあれこれ |
「海運」
2001年5月号 |
2001.04.17 |
日商岩井株式会社 常務取締役
堀 龍兒 氏 |