仲裁
調停
調停規則
海難救助報酬の斡旋
海難救助報酬斡旋手続規則
現場特別代理人(SCR)
取引相談や助言
海事判例研究会
仲裁
絵で見る仲裁
仲裁合意のサンプル
仲裁規則
簡易仲裁規則
少額仲裁規則
仲裁納付金表
仲裁人名簿
仲裁判断検索サービス
仲裁ハンドブック(PDF)
ニューヨーク条約
船価鑑定のご案内
その他の鑑定・証明制度
鑑定・証明書発給規則
契約書式
内航用契約書
船荷証券・WAYBILL
航海傭船・運送契約書
定期傭船契約書
裸傭船契約書
運航委託契約書
船舶売買契約書
造船・修繕契約書
救助契約書
曳航契約書
代理店契約書
船舶管理契約書
英和対訳一覧
電子書式サービス
海事法事例検索
海事法律事務所
海運関係諸統計
マーケットレポート
竣工船フラッシュ
内航ニュース
雑誌記事検索
海事略語・用語集
リンク集
開催予定のセミナー
法律関係セミナー
国際コンテナ・ロジスティクス講座
Outlook for the Dry-Bulk and...
JSE交流会
海事判例研究会
刊行物の一覧・ご注文
刊行物のご紹介
総合物流情報誌「海運」
海事法研究会誌
Mariners' Digest
WaveLength
海事関連業者要覧
船舶明細書
内航タンカースケール
会員のページ
会員名簿
会員サービス
JSE交流会
入会のご案内
社団概要
事業概要
沿革
組織(組織図)
役員一覧
常設委員会・事務局
事務所所在地・連絡先
情報公開
採用情報
English Page
www.jseinc.org内を検索
HOME
>海事情報 >
内航ニュース
刊行物の一覧・ご注文
竣工船フラッシュ
マーケット・レポート
海事契約 虎の巻
内航ニュース
海事法事例検索
雑誌記事検索
海事法律事務所
セミナー等
リンク集
採用情報
お問い合わせ
※
の表示があるページは当所会員のユーザIDとパスワードが必要です。
Total Access:
内航ニュース
2017年のトピックス
雑誌『海運』 編集部
2017年12月
主要元請オペ9月の輸送実績 「貨物船」は微増、「油送船」は微減
〜日本内航海運組合総連合会
輸送需要は堅調も下期は天候が不安材料に
〜全国内航輸送海運組合
新造船「ましう」が来年3月に北海道航路就航
〜近海郵船
モーダルシフト取り組み優良事業者を決定
〜日本物流団体連合会
船陸合同で緊急事態対応訓練を実施
〜商船三井内航
小学生向け海洋教室を実施
〜海技教育機構
「さんふらわあ さっぽろ」運休
〜商船三井フェリー
「UWてぬぐい」販売開始
〜海技教育機構
[
ページの先頭に戻る
]
2017年11月
貨物船、輸送船ともに前年同月比増加
〜日本内航海運組合総連合会
内航燃料油価格 A重油C重油ともに下落
〜NSユナイテッド内航海運
2017年度役員訪船活動を開始
〜商船三井内航
清水海上技術短期大学校が体験学習に協力
〜海技教育機構
鉄道とフェリーのセット切符を新発売
〜川崎近海汽船
大阪南港フェリーターミナルの命名権を取得
〜フェリーさんふらわあ
液化ガス運搬船「大盛丸」竣工
〜山中造船
2016年度輸送動向、湾内フェリーが約3割減
〜関東運輸局
船舶活用計画を総合効率化計画として認定
〜北海道運輸局
[
ページの先頭に戻る
]
2017年10月
内航元請オペ動向7月も全体的に堅調
〜日本内航海運組合総連合会
清水―大分航路を2018年3月にデイリー化
〜川崎近海汽船
宮古―室蘭航路、営業開始日が決定
〜川崎近海汽船
「まだ知らない鹿児島、大隅」でキャンペーン
〜フェリーさんふらわあ
「坂本龍馬とおりょう」で旅商品を販売
〜フェリーさんふらわあ
内航船の省エネ推進でセミナー
〜国土交通省
船員安全・労働環境取組大賞で表彰式
〜国土交通省
清水海技短大が地域イベントに協力
〜海技教育機構
帆船日本丸が国の重要文化財に指定
〜横浜市
[
ページの先頭に戻る
]
2017年9月
荷動きは概ね堅調、下期に大きな期待
〜内航大型船輸送海運組合
久本建造認定委員長が就任後初会見
〜日本内航海運組合総連合会
SOx規制対応で燃料油需給動向など報告
〜国土交通省
RORO船を利用した共同運航を開始
〜イオン、サッポロホールディングス
創造プランなどを議題に理事会を開催
〜全国海運組合連合会
任期制自衛官に内航船員の仕事をPR
〜国土交通省関東運輸局
[
ページの先頭に戻る
]
2017年8月
新産業政策「内航未来創造プラン」を発表
〜国土交通省
「省エネ格付け」制度の暫定運用を開始
〜国土交通省
自動車販売向け薄板などで鉄鋼が順調に推移
〜日本内航海運組合総連合会
藤井会長が再任、正副会長が会見
〜全国海運組合連合会
来期はA・C重油ともに下げ基調の見込み
〜NSユナイテッド内航海運
九州北部豪雨災害で支援
〜フェリーさんふらわあ
新会長に栗林氏が選任
〜船舶整備共有船主協会
5月の普通鋼材受注量は前年同月比マイナスに
〜日本鉄鋼連盟
[
ページの先頭に戻る
]
2017年7月
元請オペ4月分の輸送実績 前年の軟調さを受けて微増へ
〜日本内航海運組合総連合会
筒井会長「大きな変化が想定される時期」
〜全国内航タンカー海運組合
栗林会長が続投
〜内航大型船輸送海運組合
内航船員の確保と育成に引き続き注力
〜全日本内航船主海運組合
榎本成男理事長が再任
〜関東沿海海運組合
船会社・若年船員への調査結果を公表
〜海技教育財団
「海の日」の旅客船乗船体験を実施
〜日本旅客船協会
5月の粗鋼生産は横ばいの895万トン
〜日本鉄鋼連盟
[
ページの先頭に戻る
]
2017年6月
貨物船は前年比3%増、油送船は2%減
〜日本内航海運組合総連合会
来春就航の新造フェリーで名称を決定
〜川崎近海汽船
苫小牧支店の受付カウンターを一新
〜商船三井フェリー
協業事業の趣意書締結
〜昭和シェル石油、出光興産
コンテナ船「たからづか」が神戸港初入港
〜井本商運
省エネRORO船「日昇丸」完工
〜内海造船
内タン船員の新卒採用が増加
〜全国内航タンカー海運組合
JMETS練習船による養成課程の乗船実習開始
〜海技教育機構
新社長に小渕氏が就任
〜新社長に小渕氏が就任
船舶共有建造制度「もっと知ってほしい」
〜船整協 雑喉会長
[
ページの先頭に戻る
]
2017年5月
2月分輸送実績は「貨物船」で微増
〜日本内航海運組合総連合会
油送船オペレーター9社と意見交換
〜全国内航タンカー海運組合
代表取締役社長に赤沼氏が内定
〜川崎近海汽船
6月開設予定の宮古・室蘭航路の運賃を発表
〜川崎近海汽船
内航燃料油価格、A・C重油ともに大幅増
〜第一中央汽船
2月の普通鋼鋼材は減少も「製造業用」が微増
〜日本鉄鋼連盟
旅客船兼自動車航送船「カランセ奥尻」完工
〜内海造船
旅客船のバリアフリー化優良事例をPR
〜国土交通省
消火プラン策定のフェリー会社が6社目に
〜国土交通省
内航海運暫定措置事業の実績と計画を公表
〜国土交通省
「こどもの日」に国内旅客船でキャンペーン
〜日本旅客船協会
[
ページの先頭に戻る
]
2017年4月
盛山副法相に商法改正で要望
〜日本内航海運組合総連合会、日本旅客船協会
全国7会場で共有建造支援セミナー
〜鉄道建設・運輸施設整備支援機構
一般・コンテナ併用船「ときわ」が就航
〜井本商運
フェリー「ブルーハピネス」が完工
〜内海造船
国際フィーダーサービスで業務提携
〜鈴与海運、近海郵船
油送船は荒天で黒油・白油ともに前年比減
〜日本内航海運組合総連合会
館山海技学校で講演会を開く
〜全国内航タンカー海運組合
[
ページの先頭に戻る
]
2017年3月
内航連絡会の実施結果などを報告
〜全国内航タンカー海運組合
油送船は荒天で船舶の稼働率に影響
〜日本内航海運組合総連合会
大阪―志布志航路の新造船名を決定
〜フェリーさんふらわあ
6級・通信・電子通信の海技試験を休日に実施
〜国土交通省
フェリー「カランセ奥尻」が進水
〜内海造船
海上輸送の物流効率化に言及
〜石油連盟
「大成丸」で内航事業者視察会を開催
〜海技教育機構
15年度の内航フィーダー輸送量は70万TEU
〜日本内航海運組合総連合会
安全衛生の「体験記・意見」など募集
〜船員災害防止協会
[
ページの先頭に戻る
]
2017年2月
小比加会長「良い方向に騒がしい年に」
〜日本内航海運組合総連合会
藤井会長「健全・健康な海運組合構築を」
〜全国海運組合連合会
貨物船・油送船ともにプラスを示す
〜日本内航海運組合総連合会
志布志港でレンタカー受付が新規オープン
〜フェリーさんふらわあ
民間フェリーと連携し災害時の救助活動支援
〜国土交通省
民間6級課程の乗船実習を一部受け入れ
〜海技教育機構
循環資源の15年度輸送実績をまとめる
〜日本内航海運組合総連合会
[
ページの先頭に戻る
]
2017年1月
石油・鉄鋼の荷主2団体が講演
〜日本内航海運組合総連合会
年末年始に向け旅客船を安全総点検
〜国土交通省
民間6級海技士の養成課程の一部を受け入れ
〜海技教育機構
公開船舶防災訓練を実施
〜トヨフジ海運
旅客船兼自動車渡船「みとよ」竣工
〜ツネイシクラフト&ファシリティーズ
石炭灰船「M/V SAZANKA」を竣工
〜商船三井内航
石油・鉄鋼の荷主2団体が講演
〜日本内航海運組合総連合会
年末年始に向け旅客船を安全総点検
〜国土交通省
民間6級海技士の養成課程の一部を受け入れ
〜海技教育機構
公開船舶防災訓練を実施
〜トヨフジ海運
旅客船兼自動車渡船「みとよ」竣工
〜ツネイシクラフト&ファシリティーズ
石炭灰船「M/V SAZANKA」を竣工
〜商船三井内航
[
ページの先頭に戻る
]
[
前のページに戻る
]
Copyright © The Japan Shipping Exchange, Inc. All right reserved.